安全メール 8月20日(金)

【宛先】
全保護者、全教職員

【内容】
上市町においても新型コロナウイルス感染者が増加し、富山市ではまん延防止等重点措置が発令されたことを受け、
●明日8月21日(土)から夏休み中、部活動、体育大会リーダー、デコレーション製作、学習室の活動は行わない
●体育大会は10月中旬以降に延期
●8月31日の全校登校は取りやめ(3年生のみ30日(月)、31日(火)はテストのため午前中の登校とし、給食なし)

とします。なお、9月1日の持ち物、体育大会の実施日等については改めて連絡します。各家庭におかれましても感染防止に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

受賞披露・終業式を行いました。

7月21日(水)に受賞披露・終業式がありました。
今回もZOOMでの行事となりましたが、受賞披露では頑張ってきた成果を胸をはって報告していました。
終業式の校長先生からは、何事にも目標をもって、取り組んでほしいとのお話がありました。
暑さとコロナに負けず、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

 

団役員選挙がありました。

7月9日(金)に3学年において、団役員選挙を行いました。
団役員に立候補した生徒が、それぞれの体育大会にかける熱い想いを演説しました。
どの生徒からも、この場に向けて話す内容をしっかり考えてきている印象を受けました。
学校全体で盛り上げる体育大会にしてほしいですね。

 

 

県選・県体に向けての壮行会を行いました。

7月8日(木)に県選手権大会・県民体育大会に向けての壮行会がありました。
悪天候で体育館での開催を余儀なくされたため、3年生は体育館、1・2年生はZOOMを使って、各教室での視聴という形になりました。
新川地区を勝ち上がったという自信からか、各部長からは力強い言葉が聞かれました。
また、校長先生からは、対戦相手へのリスペクトの気持ちを忘れないでほしいという願いを込めた言葉をいただきました。
勝ち負けにこだわりすぎず、全力を出し切り、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。

 

 

1年生英語科の授業の様子

1年生の英語科では、「外国人に英語で富山を紹介するビデオをつくろう」という学習に取り組んでいます。今日は、自分がつくりたいビデオの材料を集めるために、一人一人がタブレット端末を用いて活動しました。おもしろそうな資料を探したり、英作文をしたりと一生懸命取り組みました。

 

美術科の授業の様子です!

2年生の美術の様子です。
ポスター制作に取り組んでいます。今日は、一人一人がタブレットを利用してインターネットのウェブページから、ポスターの素材を集めました。
大画面では全員の状況を映し、教員がアドバイスできるよう、進行状況を見守っています。

 

 

タブレットを使っています!!

今年に入って導入されたタブレット端末を使っての授業の様子です。
写真は3学年の「総合的な学習の時間」の様子です。生徒一人一人が考えた課題についての調べ学習において、大いに役立っています。
今後もタブレットを活用し、学習の向上に努めたいと思います。

 

壮行会を行いました!!

8日(火)に、今週末より行われる新川地区総合選手権大会に向けての壮行会を行いました。
3年生にとっては中学校生活の集大成の大会ともいえる大会なので、各部の部長からはこの大会にかける熱い想いを聞くことができました。
勝ち負けにこだわらず、自分の力を出し切り、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。また、勝った時は敗者への思いやりの心を、負けた時は勝者への敬意を忘れないで下さい。

 

 

1 14 15 16 17 18 41