給食室より 5月26日(月)の献立 

ごはん、牛乳、さばのカレー揚げ、きのこあえ、炊き合わせ
今日はでんぷんを付けて油で揚げた「さば」に、カレー風味のたれをかけて給食に出しました。
給食の時間、クラス前の廊下では、余った魚の争奪戦(ジャンケン)をしているクラスを見かけました。
青魚の代表格である「さば」には、脳の発達や働き、視力の向上に関係しているDHAがたくさん含まれています。美味しく食べて栄養もしっかりとってくれると嬉しいです。

美術室では、1年生が「鉛筆の表現」を課題とし、一色の鉛筆を使って濃淡を表現することに挑戦していました。

きれいに表現していますね。

1年生の国語では、「漢字の組み立てと部首」について学習しています。

では、ここで問題です。左側の漢字には、ある共通の部首を組み合わせることができます。

その部首とは何でしょう。

正解は、「しんにょう」でした!

今週は、中間テストが予定されています。生徒の皆さん、テスト勉強頑張ってください。今日の「さば」に含まれたDHAが、きっと役に立つはずです。