3年生保健体育科

3年生は、保健体育科の授業でバスケットボールを行っています。中学校の授業で行うバスケットボールもこれで最後となります。

次回は、サッカーとソフトボールを行う予定です。

1学年宿泊学習

1年生は、1泊2日の宿泊学習に出かけました。

今日は、大岩山日石寺、眼目山立山寺で上市探訪活動を行った後、立山青少年自然の家に行きます。

雨も上がったのでよかったですね。気をつけて行ってきてください。

 

給食室より 10月3日(金)の献立

牛乳、ごはん、カレイのパコラ、いり大豆あえ、関東煮

今日の給食のごはんは、上市町農業者協議会から寄贈された「コシヒカリ」をいただきました。

本日10月3日と21日の2日間、給食で提供されます。

「コシヒカリ」に関する資料を教室や生徒玄関前に掲示したり、給食時間に放送をかけたりして農家の皆さんに感謝し、とれたての美味しい新米「コシヒカリ」を味わいました。  

3年生 薬物乱用防止教室

今日は、中間考査の2日目でした。テストも終わり、ホッと一安心した様子でした。

3年生は、テストの後、薬物乱用防止教室を行いました。

講師の先生は、富山県警察本部少年サポートセンターより来ていただきました。

薬物の使用を迫られたときの対処について、話し合いを行いました。今回学んだことを今後に役立てましょう。

 

生徒会役員任命式

中間テストの後、後期生徒会役員の任命式を行いました。

生徒会長、副会長には校長先生から任命状が手渡されました。

生徒会執行部と

専門委員長となった生徒の皆さんには、生徒会長から委嘱状が手渡されました。

最後は、新生徒会長からのあいさつです。

「みんなで繋ごう上中リレー」のスローガンのもと、「たすき」を合い言葉に「た」のしい上中、「す」ごしやすい上中、「き」たくなる上中を目指しましょうと呼びかけました。

新生徒会長を中心に、よりよい上市中学校の校風を創り上げてもらいたいと思います。

中間考査 1日目

10月に入りました。日中は暑さが残っていますが、朝晩は、ずいぶんと涼しくなりました。

本日、2学期の中間考査を行いました。

明日も中間考査を行います。生徒の皆さん、テスト勉強頑張ってください。

 

給食室より 10月2日(木)の献立

牛乳、ごはん、野菜シューマイ、こんにゃくサラダ、麻婆豆腐

今日は中華の献立です。麻婆豆腐は食材がみじん切りなので、調理員さん泣かせの献立でもあります。 「こんにゃくサラダ」は厚さ数ミリのうすいこんにゃくが入ったサラダで、ドレッシングによく絡み美味しいです。10月に入り、食べ物栄養クイズが新しく更新されました。今回のクイズは3週連続で「牛乳」がテーマです。クイズを通して皆さんに知ってほしい知識ばかりなので、ぜひ参加してみてくださいね。生徒玄関前に掲示してあります。

給食室より 10月1日(水)の献立

牛乳、ごはん、鶏肉の甘酢炒め、ごまびたし、具だくさん汁

稲刈りを終え、新米が店頭に並んでいるのを見かけるようになりました。お米は収穫まで八十八工程の手間がかかると言われており、農家の方々が丹精をこめて育てられたお米は給食で毎日のように食べることができます。感謝の気持ちを忘れないで、1粒も無駄にせずに食べるようにしましょう。

1 2 3 4