いよいよ学年末考査 2018年2月22日 全校 1年、2年の学年末考査日程です。3年生は終了しています。 2月26日(月) 1年・・・数学、英語、音楽 2年・・・保体、技家、社会 2月27日(火) 1年・・・国語、理科、美術 2年・・・音楽、数学、英語 2月28日(水) 1年・・・技家、社会、保体 2年・・・美術、国語、理科 しばらく職員室の生徒出入り禁止です。 朝早くから上原さんが除雪をしてくださっています。ありがとうございます。 給食のにんじんです。調理員さんがハート型にしてくれました。愛情たっぷりのにんじんです。ありがとうございます。
ふる里の人物風土記 2018年2月20日 全校 上市ライオンズクラブ様から「ふる里の人物風土記 ~この土地に培われた先人が究めた文化を次世代に繋ぐ~」と題した資料を24部いただきました。行基、大徹宗令、黒川良安、……、細田守さん、佐伯幸之助さん、平井千香子さん、22人が紹介されています。総合的な学習の時間等においての郷土学習で活用させていただきます。ありがとうございました。 表紙は平井千香子さんの画
インフルエンザへの対応について 2018年2月19日 全校 2年生を中心にインフルエンザB型の罹患者が急増し、今後、流行が懸念されます。学校では手洗い・うがいの励行、給食時の座席等に配慮し、罹患者拡大を最小限にとどめたいと考えています。また、「卒業を祝う会」も3月2日(金)に延期いたしました。 ご家庭でも十分な栄養と睡眠、登校前の健康観察、マスクの着用等、お子さんの健康管理に一層のご配慮をお願いいたします。
ステージ中幕 リニューアル 2018年2月18日 全校 体育館ステージ中幕が新しくなりました。今までの中幕は、この体育館ができた時に付けたものだそうです。これで舞台上の演出にも幅がでます。ありがとうございました。 工事前 工事中 工事後
大雪 再び 2018年2月13日 全校 今日も朝から雪が降りしきっています。校門付近、中庭の様子です。いつまで降るのでしょうか。 うれしいニュースです。 第29回ファイテンカップ埼玉中学オープンバドミントン大会女子の部で、上市中学校が第3位でした!おめでとう! 本日は学校評価委員会を開催しました。授業参観、給食試食の後、学校からの説明を行い、ご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきます。
土日の部活動 2018年2月11日 全校 土日の部活動の様子です。校内で行われていた部活動です。 (全ての部活動ではありません) 吹奏楽部 管楽器パートと打楽器パートで別れて基礎練習をしています。 野球部 3階廊下で練習していました。顧問の先生も走ります。 陸上競技部 卒業生の長尾さん(現在高3)も指導に来てくれました。 サッカー部 人数は少ないけれど、練習は手をぬきません。 バスケットボール部 体育館を使って練習しています。 テニス部 体育館で練習。サーブ練習とボレー練習を分けて行っています。
体育館音響工事 2018年2月11日 全校 体育館の音響工事が進められています。正面スピーカーが設置されました。ワイヤレスマイクも4本まで使用可能となります。卒業式には間に合う予定です。音響が優れた体育館になるでしょう。楽しみです。 2月10日(土)午前は設置前 2月11日(日)午後には設置完了!
青空!雪だるま! 2018年2月9日 全校 本日は青空が広がっています。 校舎3階から立山連峰を撮影しました。そのままズームアップして剣岳を撮影しました。 昼休みの様子です。体育館では2年生が遊んでいます。グラウンドでは青空の下、雪合戦をしている生徒、雪だるまをつくっている生徒。風邪をひかないでくださいよ。 バドミントン部女子6名が埼玉中学オープンバドミントン大会(2月10日・11日)に出場します。保護者のみなさん、先輩たちが見送る中、元気に出発しました。気を付けて行ってらっしゃい! 放課後の教室では、面接練習が行われています。 夕日に映える剣岳です。
PTA全体役員会 2018年2月8日 PTA, 全校 本日は午後7時30分から礼法室にて、PTA全体役員会が行われます。役員の皆様方、よろしくお願いいたします。 昼休みの様子です。 体育館では3年生が走り回っています。残り少ない中学校生活を愛おしむように。 グラウンドでは元気な1,2年生が雪の中で遊んでいます。 教室からグラウンド方向に見える景色です。左窓の向こうには陽南小学校が見えます。