体育大会(午後の部)

応援演技 蒼青団

応援演技 黄獅団

応援演技 赤鳳団

女子選抜リレー

男子選抜リレー

閉会式

第79回上市中学校体育大会結果

競技の部      優勝   蒼青団

応援の部      優勝   赤鳳団

デコレーションの部 最優秀賞 黄獅団

100M走 新記録 12秒2 黄獅団2年男子

優勝旗は、蒼青団の手に渡りました。

体育大会(午前の部)

時が経つのは早いもので、体育大会を行ってから、もう1週間が過ぎました。足を運んでくださった保護者の皆様、地域の皆様、最後まで温かく見守っていただきありがとうございました。

遅くなりましたが、体育大会の様子を少しだけ紹介します。

開会式 選手宣誓

全校エール

100M走

 

 

1学年種目 上中宅球便

2学年種目 TIREYARD2〇25

3学年種目 上中絆の☆5レンジャー

玉入れ Ball in One

綱引き

各団のデコレーション

以上、午前の部の紹介でした。

給食室より 9月19日(金)の献立

牛乳、ごはん、鶏肉とレバーのケチャップがらめ、レモンあえ、冬瓜汁

冬瓜は「冬の瓜」と書くため、冬が旬だと誤解されがちですが、旬は夏です。6月~9月に収穫された冬瓜は、適切に保存すれば冬まで食べられることからこの名前が付けられたと言われています。冬瓜はほとんどが水分ですが、カリウムやビタミンCが含まれています。体を冷やす効果があるので、「冬瓜汁」は暑い今の時期にぴったりです。

給食室より 9月18日(木)の献立

牛乳、ごはん、にしんの照り焼き、切り干し大根のソース炒め、さつま汁

「にしん」は、さんまやいわしと同じく青魚の一種であり、ニシン科に属しています。給食の「にしんの照り焼き」は甘辛い味付けで身もやわらかく食べやすいので、ごはんによく合う献立です。タンパク質の他、DHAやEPAといった青魚に豊富に含まれている栄養素はもちろんのこと、ビタミンD、ビタミンB12など、多様な栄養素が含まれている優秀な魚です。

給食室より 9月17日(水)の献立

牛乳、ごはん、千草焼き、酢の物、大豆の磯煮、ヨーグルト

今日の「千草焼き」は溶き卵に細かく刻んだ様々な野菜を加えて焼き上げた卵焼きです。「千草焼き」の「千」は「たくさん」を意味し、「千草」とはたくさんの材料を組み合わせた料理として名付けられたと考えられています。

給食室より 9月12日(金)の献立

牛乳、ごはん、白身魚のヤンニョム、きゅうりののり塩あえ、プルコギ

今日はお隣の国「韓国」の料理が給食に登場しました。生徒玄関に掲示してある「食べ物栄養クイズ」でも、どこの国の料理なのか出題されていましたね。

「食べ物栄養クイズ」は、給食に関する食材や献立、マナー等について毎月2~3問のクイズを出題しています。わかったら答えの欄に自分の学年カラーのシールを貼ってください。数日後に正解を掲示します。答え合わせをしながら楽しく学んでもらえると思います。誰でもいつでも参加できるよう、生徒玄関に掲示しているので、生徒のみなさんは、是非、参加してみてください。一緒に給食博士を目指しましょう。

予行練習

今日は、体育大会の予行練習と最後の応援練習を行いました。

応援練習後は、団の垣根を越え、みんなで本番の成功を祈って声を出し合いました。気持ちも高まり、盛り上がっていました。

本番当日の朝6:30には、安全メールとこちらのホームページで開催の有無をお知らせしたいと思います。

給食室より 9月11日(木)の献立

牛乳、わかめごはん、あじの照り焼き、ピーナッツあえ、沢煮椀

今日は「わかめごはん」の日です。おかずの味を邪魔しない塩加減で、海藻のわかめもやわらかく、美味しい混ぜご飯です。 「沢煮椀」はかつお節でだしを取って具材をせん切りにし、沢の水の流れに見立てたすまし汁で、7月にも登場しています。

全体練習

今日は予行練習を行う予定でしたが、雨が降り続いておりグラウンドを使うことができませんでした。急遽予定を変更し、校舎内で全体練習や応援練習を行いました。

開会式後に行う、全体エールの練習です。執行部の生徒が中心になって行いました。生徒たちは、元気な声を出して頑張っています。

 

1 2 3 4 5