学習参観中止のお知らせ
全校生徒、保護者の皆様へ
1月22日(金)に予定されていた学習参観は中止にします。詳細プリントは本日、全校生徒に配布しました。こちらをクリックしてもご覧になれます。
学習参観中止について(お知らせ)
自立 鍛錬 創造
全校生徒、保護者の皆様へ
1月22日(金)に予定されていた学習参観は中止にします。詳細プリントは本日、全校生徒に配布しました。こちらをクリックしてもご覧になれます。
学習参観中止について(お知らせ)
全校生徒、保護者の皆様へ
明日、1月14日(木)から学校を再開します。
明日以降の日程等に関しての重要なお知らせを掲載しましたので、クリックしてご確認ください。
1月14日(木)以降の日程について(重要なお知らせ)
12月24日(木)に受賞披露・終業式を行いました。
コロナ対策として、体育館全体に広がり、間隔を十分にとって行われました。
受賞披露では、2学期の部活動・文化部門において、輝かしい成績を収めた生徒が表彰され、堂々とした姿が印象的でした。
終業式では、校長先生からこの1年間大変だった中でよく頑張ってくれたという労いの言葉をいただきました。
その後、生徒指導主事からは、ネットの正しい使い方について、いじめや誹謗中傷の話を交えながらご指導をいただきました。
側から見ていると、人の話を聞く姿勢が大変素晴らしくなってきたと感じました。
来年も、上市中学校のみならず、上市町が明るくなるよう努力していきたいと思います。
12月7日(月)に人権集会を開催しました。この人権集会は、子供たちの人権意識を高めようと、世界人権週間の期間に毎年実施しています。
まず各学年の代表が、日常生活から感じていることを自分なりの言葉で、人権作文として発表しました。
その後は、北方領土研修を終えての発表、各委員会の取組の発表を行いました。
生徒達にとっては改めて感じることが多かったようで、真剣に聞いている姿が印象的でした。
最後に、富山地方法務局の方から講評をいただきました。
今はインターネットやSNSの普及によって、トラブルが心配されています。使い方を間違えないようにネット上での人権意識も高め、誰もが気持ちよく過ごせる学校生活を送ってほしいと思います。
(人権作文の発表) (北方領土研修に参加して)
(講評)